リチャード・マシスン『縮みゆく男』と、名医ブラックジャックにも治せない病
公開日:
:
最終更新日:2018/09/19
オススメ書籍
普段は僕自身読むことも少なく、おすすめする機会もほとんどないフィクションの分野。だけどこれだけは紹介したいという一冊が、このリチャード・マシスンの『縮みゆく男』である。1957年に執筆されたこの作品がKindle電子書籍で待望の復刊というのだから、この機会を見逃すわけにはいかないだろう。
スコット・ケアリーは、放射能汚染と殺虫剤の相互作用で、一日に7分の1インチずつ身長が縮んでゆく奇病に冒されてしまう。世間からの好奇の目、家庭の不和。昆虫なみの大きさになってなお、孤独と絶望のなか苦難に立ち向かう男に訪れる運命とは?2013年6月に逝去した巨匠マシスンの代表作を、完全新訳で25年ぶりに復刊。
表紙に描かれていることからも分かるように、奇病によって身長が縮んでいく主人公の前に立ちはだかるのがクモ。 普通の人間サイズならなんてことはないこのクモが、今の主人公にとっては生死を分かつほどに強大な難敵となって行く手を阻む。どう闘うべきか、そして生きる希望はあるのか、そういう絶対的困難を前にした人間の苦悩と運命を描いた物語が、この『縮みゆく男』なのである。
普通に読んでも面白い本書に対し、僕がさらなる関心を持ったのは2つの理由からである。一つは、身長が縮んでいくというこの奇病が、手塚治虫の漫画ブラックジャックに出てくるエピソード「ちぢむ!」のモデルになっていると言われているからだ。この回のブラック・ジャックは、身長が日に日に縮んでいく患者を前に為す術がない。万能の天才外科医である彼にしても治せなかった病気というのは、全作を通じても極わずかしか存在しない。その貴重なエピソードがこの「ちぢむ!」であり、そして亡くなった患者を前に、天に向かって「医者は何のためにあるんだ」と叫ぶラストシーンは、この名作ブラック・ジャックの中でも最も印象に残るベストシーンとして歴史を刻んでいる。
「人生で大切なことはブラック・ジャックに学んだ」でも書いたように、ブラック・ジャックには人生を考えさせるような実に含蓄に富んだシーンや台詞が多い。そんな魅力もぜひ合わせて、Kindle手塚治虫コミック配信シリーズで堪能して頂きたい。
さて、僕が本書『縮みゆく男』にこだわるもう一つの理由は、今回の復刊の解説を町山智浩が書いているからである。そう、あの、「町山智浩のハズレのない現代米国社会批評シリーズ」で紹介した、あの町山だよ。本職は映画評論家である町山智浩が、本作そして当時のアメリカ社会をどのように解説するのか知りたいというのが、本書を購入したもう一つの大きなモチベーションであった。「青木薫の「訳者あとがき」は、いつも読み応えがある」で書いたように、山形浩生や青木薫は、その訳者あとがきを読みたいというファンが多数存在する稀有な翻訳家である。今回の町山の解説は、僕にとってはそれらと同じように、解説者のネームで読んでみたくなるものだったのである。
というわけで、古典的傑作サイエンス・フィクションとなっている本書『縮みゆく男』をぜひとも楽しんで頂きたい。ブラック・ジャックと重ね合わせながらだと、さらに読み応えのあるストーリーだと感じられることだろう。
Amazon Campaign

関連記事
-
-
若き冒険家のアメリカ|植村直己『青春を山に賭けて』
NHK-BS で放送されている「ザ・プロファイラー|夢と野望の人生」をご覧になっているだろうか?以前
-
-
町山智浩の『アメリカのめっちゃスゴい女性たち』と、ハズレのない現代米国社会批評シリーズ
「教科書に載っていないし、知ってても全く偉くもないUSA語録」でも紹介したように、町山智浩のエッセイ
-
-
明鏡国語辞典の最大の特徴は「問題な日本語」に対する答え
国語辞典編纂という仕事は、とても重要なものなのに一般に知られることがほとんどない。その職務内容やそこ
-
-
スポーツの統計学|データ・サイエンティストたちのゲーム分析
スポーツ界に広がるデータ革命 これまで何度か書いてきたように、スポーツとデータというのはとても相性
-
-
2020年の夏は2つのバンクシー展が開催
以前に「オークション落札のバンクシー作品をシュレッダーで刻むという現代アート」と紹介したように、常に
-
-
会計のベストセラーおすすめの4冊はこれだ|僕は本当に「さおだけ」を買っちゃいました
会計というものはとても面白い。その専門的内容がおもしろいというだけでなく、それをとりまく書籍業界もま
-
-
ワールドカップで大番狂わせを狙え|サッカー監督の世界級チームマネジメントの極意
2022年という年は、やはりサッカー・ワールドカップでの日本代表の活躍が強烈な印象として残っている人
-
-
ゴリラ研究者にして京都大学新総長・山極寿一『「サル化」する人間社会』が、もんのすごく面白かった
現在シーズン2が放送中のNHKスペシャル「ホットスポット」。先月放送された第一回の「謎の類人猿の王国
-
-
グラデーションマップで類似英単語を効果的に使い分ける
評判のよい英単語帳を新たに買って読んでみた。そしたらこれが期待以上によかったので紹介しておきたい。そ
-
-
盗作と贋作のフェルメール|美術作品にまつわる犯罪史
先日NHK-BS で放送された「アナザーストーリーズ 運命の分岐点『フェルメール盗難事件 史上最大の