ヨーロッパ各国サッカーリーグ開幕:データ革命の時代
さて、いよいよ開幕したヨーロッパ各国のサッカーリーグ。ハメス・ロドリゲスがレアルに移籍し、香川真司はドルトムントに復帰、そして本田圭佑は開幕戦で勝利を引き寄せる先制ゴールと、今年のリーグも一層華々しくなりそうだ。
photo credit: calciostreaming via photopin cc
そして注目はなんといっても、今後のサッカーにデータ戦略がどう活かされてくるかだろう。昨シーズンの英国プレミア・リーグを盛り上げたのは間違いなくリヴァプールであり、その彼らの強みがデータサッカーだった(参考:英国プレミア・リーグと、リバプールのData-driven football)。
そして、まだ記憶に新しいドイツのW杯優勝(そして地元王国ブラジルに対する圧勝)の背景にあったのもまた、緻密なデータ戦略だった(参考:ワールドカップの閉幕、そしてデータドリブン・サッカーの開幕)。
以前に「フットボールの経営学:欧州サッカー・マネーリーグ2014」でも書いたように、マネーに関してビッグクラブとその他大勢の格差は大きく、下位のチームにとっては縮められそうにもない。だからこそ、米国メジャーリーグのアスレチックスのような、金をかけずに頭を使う方法がサッカーの世界でも、クラブチームとナショナルチームの双方のレベルにおいて、もっと求められていくのではないだろうか。
1990年代末、オークランド・アスレチックスは資金不足から戦力が低下し、成績も沈滞していた。新任ゼネラルマネジャーのビリー・ビーンは、かつて将来を嘱望されながら夢破れてグラウンドを去った元選手だ。彼は統計データを駆使した野球界の常識を覆す手法で球団を改革。チームを強豪へと変える。
今年の欧州サッカーは、果たしてどのチームがデータ活用が上手いか、そういう視点からも観戦したいと思う。「サッカー・データ革命の時代に読んでおくべきこの5冊」でも紹介したように、われわれ観客(そして多くの場合はチーム監督やスタッフも)がいかに「誤った感覚」に支配されているか、それはデータをきちんと分析してみなくては分からない。この分野の最新書である『サッカー データ革命 ロングボールは時代遅れか』は、われわれの先入観を見事に打ち壊してくれる好著だ。こうした分析的観点からチーム編成や攻守戦略を議論することが、これからのサッカーファンの新しい楽しみ方になっていくように思う。
現在、データでサッカーを読み解く時代は黎明期を迎えている。パスの成功率から移籍金の平均額にいたるまで、多くの数字を目にするようになったが、ほとんどのファンはこれらのデータが真に意味するものを理解できていない。本書はこれまでの通説を吹き飛ばし、理解したつもりになっている、サッカーというスポーツのとらえ方を変える。本書を読めば、分析的かつ科学的な視点でサッカーを見るようになるだろう。この道の第一人者として知られる著者、クリス・アンダーソンが、統計学の専門家であるデビット・サリーという強力なパートナーと組み、数字が解き明かすフットボールの真実のすべてを語る。
Amazon Campaign

関連記事
-
-
欧州サッカークラブ収益ランキング|マネーリーグ2023発表
今年もまたこの時期がやってきた。そう、 監査法人Deloitteが毎年発表している、サッカークラブ
-
-
米国Amazon.com が公表する、アメリカとカナダの Most Well-Read Cities
毎年恒例となった、Amazon.com (および Amazon.ca)が発表する "Most Wel
-
-
グランドスラム初優勝を目指す錦織圭の全仏オープンテニスを、SlamTracker でデータ分析しながら応援しよう
グランドスラムでのベスト8進出が、もはや驚きではないということ自体に驚かされる錦織圭のテニス。現コー
-
-
全米オープンテニス|錦織がフルセットを制して準決勝進出
日本時間早朝の全米オープンテニス生中継を観戦したみなさま、お疲れ様でした。錦織がやってくれましたね。
-
-
ワールドカップで大番狂わせを狙え|サッカー監督の世界級チームマネジメントの極意
2022年という年は、やはりサッカー・ワールドカップでの日本代表の活躍が強烈な印象として残っている人
-
-
難敵アンディ・マレーをフルセットで倒した錦織が準決勝進出|データで見る全米オープンテニス
思わず早朝からWOWOWで生中継を見てしまった本日の全米オープンテニス。ついに錦織がやってくれて大興
-
-
データとマネジメントとストラテジー|ドイツ・サッカー復活の道のり
昨年のサッカー・ワールドカップ。開催国ブラジルを7-1という大差で沈め、決勝でも強豪アルゼンチンを倒
-
-
グランドスラム初優勝を目指す錦織と大坂|データで観戦する全米オープンテニス
現在熱戦が繰り広げられている今年の全米オープンテニス、錦織圭と大坂なおみのそれぞれベスト8進出をかけ
-
-
ワールドカップの閉幕、そしてデータドリブン・サッカーの開幕
ドイツ優勝で幕を閉じたサッカー・ワールドカップ。7-1という大差でブラジルを撃破した準決勝の試合に象
-
-
デロイト・フットボール・マネーリーグ最新版:欧州サッカーチームの経営学
デロイトが最新のレポート "Football Money League 2015" を発表した。これ