*

テニス・ウィンブルドン決勝|ビッグ・データを制するのは誰だ?

公開日: : スポーツ, データ

いよいよ今年のテニス・ウィンブルドンも大詰め。女子シングルスでは、第1シードのセリーナ・ウィリアムズが、第20シードのガルビネ・ムグルサをストレートで破り、3年ぶり6回目のウィンブルドン優勝を決めた。最初のゲームでいきなりのブレイクを許したセリーナだったが、そこからの巻き返しは圧巻だった。これで四大大会の通算優勝回数が21となり、歴代ナンバーワンのシュテフィ・グラフが持つ22回の記録にあと一つと迫った(参考:テニス・グランドスラム優勝回数ランキング)。

 

Centre_Court_Wimbledon

 

 

そんなテニス界もいまやビッグ・データと無関係ではいられない。セリーナ自らが語っているように、本人やコーチは練習の際、そして対戦相手ごとの戦略を組み立てる際に、相手のデータを大いに活用しているという(参考:テニス界の世界女王セリーナ・ウィリアムスはビッグデータをこう使う!)。そのこと自体はまったく不思議ではないが、いまのテニスをテレビ観戦している視聴者の立場からも面白くしているのが、このデータと言えるだろう。

 

とくに、IBMが提供する Slamtracker は、テニスの試合展開に合わせてライブでデータ報告してくれるだけでなく、この相手に勝つためには何が必要なのかを予測するシステムを備えているのが最大の売りとなっている。

参考1:グランドスラム初優勝を目指す錦織圭の全仏オープンテニスを、SlamTracker でデータ分析しながら応援しよう

参考2:錦織の全仏オープンテニス敗戦を、SlamTracker のデータで振り返る

 

slam-tracker-2015-wimbledon

 

 

さて、今年のウィンブルドン、男子シングルスの決勝戦では、第1シードのノバク・ジョコビッチと第2シードのロジャー・フェデラーが激突することとなった。過去の対戦成績は、フェデラーの20勝に対しジョコビッチが19勝とほぼ互角。しかも昨年のウィンブルドン決勝でも相まみえた両者であり、そのときはフルセットの末にジョコビッチが優勝を決めた。

 

今年の決勝はいったいどんな熱い戦いとなるのか、試合を楽しみにしているファンも多いことだろう。であるならば、ここはぜひIBM Slamtracker を手元のタブレットで開き、データを眺めながら観戦してはどうだろうか?テニスの試合の新しい楽しみ方を発見するかも知れないよ。本業のビジネス・アナリティクスを、スポーツにまで広げて提供してくれたIBMに感謝したいところだ。

 

 

Amazon Campaign

follow us in feedly

関連記事

world cup winner prediction

サッカーワールドカップ優勝予想対決:アルゴリズム vs 市場 vs その他大勢

いよいよ開幕したサッカー・ワールドカップ。日本時間今朝の開幕戦ブラジル対クロアチアは、3-1のスコア

記事を読む

欧州サッカークラブ収益ランキング|マネーリーグ2023発表

今年もまたこの時期がやってきた。そう、 監査法人Deloitteが毎年発表している、サッカークラブ

記事を読む

戦略アナリストが支える全日本女子バレー|世界と互角に戦うデータ分析術

女子バレーボールのワールドカップもいよいよ終盤戦。リオデジャネイロ五輪への出場権をかけて瀬戸際のニッ

記事を読む

米国Amazon.com が公表する、アメリカとカナダの Most Well-Read Cities

毎年恒例となった、Amazon.com (および Amazon.ca)が発表する "Most Wel

記事を読む

ラグビー新リーグ開幕|注目は経営のプロが率いる「静岡ブルーレヴズ」

日本ラグビーのリーグ戦が新たに「リーグワン」として生まれ変わり、2022年1月8日に開幕戦を迎えた(

記事を読む

ゲーマーとお金|さらなる有望産業 eスポーツビジネス

ご存知のとおり今回の東京五輪からは、スケートボードや、サーフィン、そしてスポーツクライミングといった

記事を読む

欧州サッカー・マネーリーグ|今年も首位のバルセロナだけれども

毎年、この時期に楽しみなのが、「デロイトフットボールマネーリーグ」である。世界的な監査法人デロイトが

記事を読む

The 2015 Daily chart Advent calendar by The Economist

Economist 誌が毎年行っている恒例の "Daily chart Advent calenda

記事を読む

難敵アンディ・マレーをフルセットで倒した錦織が準決勝進出|データで見る全米オープンテニス

思わず早朝からWOWOWで生中継を見てしまった本日の全米オープンテニス。ついに錦織がやってくれて大興

記事を読む

日本代表はなぜ負け続けるのか|サッカー・データ革命はどこに?

サッカー・ロシアW杯出場を賭けたアジア最終予選が始まった。と思った矢先に、対UAE戦にホームで敗れる

記事を読む

Amazon Campaign

Amazon Campaign

卒業・入学おめでとうキャンペーン|80年記念の新明解国語辞典で大人の仲間入り

今年もまた合格・卒業、そして進級・進学の季節がやってきた。そう、春は

食の街・新潟県南魚沼|日本一のコシヒカリで作る本気丼いよいよ最終週

さて、昨年10月から始まった2022年「南魚沼、本気丼」キャンペーン

震災で全村避難した山古志村|古志の火まつりファイナルを迎える

新潟県の山古志村という名前を聞いたことのある人の多くは、2004年1

将棋タイトル棋王戦第3局|新潟で歴史に残る名局をライブ観戦してきた

最年少記録を次々と塗り替える規格外のプロ棋士・藤井聡太の活躍ぶりは、

地元密着の優等生|アルビレックス新潟が生まれたサッカーの街とファンの熱狂

J2からJ1に昇格・復帰したアルビレックス新潟が今季絶好調だ。まだ4

【速報】ついに決定|14年ぶりの日本人宇宙飛行士は男女2名

先日のエントリ「選ばれるのは誰だ?夢とロマンの宇宙飛行士誕生の物語」

3年ぶりの開催|シン魚沼国際雪合戦大会で熱くなれ

先週末は、コロナで過去2年間見送られてきた、あの魚沼国際雪合戦大会が

国語の入試問題なぜ原作者は設問に答えられないのか?

僕はもうはるか昔から苦手だったのだ。国語の試験やら入試やらで聞かれる

PAGE TOP ↑