アメリカで最もお世話になったあの老夫婦がこの夏日本にやって来る
僕が米国留学で一番お世話になったのは、ひょっとすると大学院の指導教授ではなく、むしろアカデミックとは全く関係のないこの老夫婦なのではないかというのは以前に何度か書いてきた。アメリカの郊外に住む70代後半の白人夫婦で、近所に二人の娘家族と二人の息子家族が住む。老旦那は中小企業を経営し今も現役で毎朝早くから出かけていく。老婦人は別途有職でやはり朝早く起き夜も早く寝るという規則正しい生活を送っている。共和党支持者であり、エヴァンジェリストであり、創造論を信じる。つまり進化論の否定だ。
そういう人たちに日本でお目にかかることはまずないが、アメリカでもリベラルな大学内で宗教色(とくにキリスト教)の濃い人たちと接する機会というのは極めて少ない。だからこそ、僕はこの老夫婦と知り合い、毎年夏と冬には遊びに行き、そしてアメリカならではの暮らしや考え方に触れたことが、アメリカ留学中の何物にも代えがたい経験となっているのである。
そんな老夫婦の長女からは、日本よりもはるかに一般的に行われている米国内での養子縁組について学んだ。長女夫婦は子供を授からなかったために、養子をもうらこととした。その養子の産みの母親はまだ十代で子供を育てられる経済的余裕はない。日本であれば中絶という選択肢もあるなか、アメリカにおいては宗教的観点から中絶に絶対反対している人たちが多数おり、それが毎回の大統領選挙の争点の一つともなることを記憶している方も多いことだろう。
だから、中絶しないけれども自分では子供を育てられない、という層が一定数おり、それが養子を出す側となっている。また、養子をもらう側とのマッチングには、専門のエージェンシーが関わっており、そんな専門職が進めるプロセスは、「アメリカと日本と国際養子縁組」で書いたように、実にアメリカ的なものであった。
また、老夫婦の次女は、老夫婦が通う地域の伝統的な教会ではなく、いま米国内でものすごい勢いで増殖しているメガチャーチに通っている。「現代アメリカ社会の象徴:メガチャーチの誕生と新たなコミュニティの創造」で書いた通り、この巨大教会は政治とも密接に繋がり、アメリカ郊外のコミュニティを大きく変貌させつつある。
「教会」という言葉からイメージするものとは全く違う外観。内部で行われる儀式も、僕が見る限り伝統的なものとは大きく異なる。一言でいうならばライトでカジュアルな宗教サークル。しかしその背景には、綿密に練られたマーケティングがあり、そういうお手軽さこそが、教会から遠のいていた人たちをもう一度この場に惹きつける重要な要因となっているのだ。ただ、それは言葉を替えて言うならば、「『ゼロ・トゥ・ワン』のティールと米国社会の変容『綻びゆくアメリカ』」の中でも述べた通り、この二十年の間にゆっくりと綻んできたアメリカのコミュニティと進むべき道を失いかけていた人たちの受け皿となったのが、このメガチャーチであるように思えてならない。
そんなメガチャーチに子供四人を連れて通う次女家族だが、その次女が予防的手術として両乳房を切除するという決断をしたことも驚きだった。「パーソナルゲノム時代の医療:米国の予防的手術」で書いたように、アンジェリーナ・ジョリーがこれと全く同じ手術をしたことで大きく報道されるようになったこの「予防的手術」は、しかし老夫婦の次女の例に見られるように、決してハリウッド女優やその他富裕層のためだけのものではないのである。もっと広く庶民レベルにまでこの「遺伝子医療革命」が広がっているのだと、身近で実感したのもまたアメリカならではの経験だったと思う。
このようにして、僕はこの老夫婦とその娘・息子家族たちを通して、アメリカについて多くのことを学んだように思う。一方でそんな彼らは極めてドメスティックで、行ったことのある外国といえばカナダだけ。東京とソウルが電車で行けると思っているような、世界地理オンチでもある。
そんな彼らが、なんとこの夏日本に来たいと行ってきたではありませんか!めちゃくちゃビックリでまだ本当に来るのか疑っているくらいだ。とはいえ、彼らにとって間違いなく一生に一回の機会となる日本訪問、どころか異文化に接することが自体が生まれて初めてかも知れない。そんな老夫婦をどこに案内したらよいか、いまものすごく思案しているところなのである。というわけで、まずは現在大幅セール中だった本書『英語で日本紹介ハンドブック』を読み始めたところ。
それ以外にも、以前に「ニッポンの国宝と景観を守る:外国人だけが知っている美しい日本」で紹介したように、最近は外国人が日本の魅力を紹介することが多くなってきた。こうした書籍も参考にしながら、アメリカ人老夫婦にどんな日本を知ってもらおうか、楽しくも悩みながら、この夏の過ごし方を考えている次第だ。ぜひ思い出の夏にしたいね。
Amazon Campaign
関連記事
-
今こそ再び学ぶ『英語の読み方』|読めるか読めないかそれが問題だ
英語学習に関する書籍というのは、それこそ書店に溢れていて、玉石混交でどれを選んだらいいのか分からない
-
クラウドソーシングの衝撃:世界最大手Freelancer.comの上場と業界再編
「クラウドソーシング・サービスの使い方: 世界最大の Freelancer.com が早くて安くて素
-
この漫画がすごい『数学ゴールデン』が描く数学オリンピックの世界
Amazon では Kindle 電子書籍の大規模セールをしばしば開催しているが、こうしたキャンペー
-
プロフェッショナルのコンテナ物語
昨晩ひさしぶりにNHKの『プロフェッショナル 仕事の流儀 』を見た。「港のエース、ガンマンの絆」と題
-
留学前に読んでおきたいこの6冊
先日書いた「留学前に。」の続き。留学前にできることは色々とあるだろうが、留学に対するイメージをよりク
-
NHK-ETV特集 将棋電王戦:棋士vsコンピュータの激闘5番勝負
先週末に放送されたNHK-ETV特集の「棋士VS将棋ソフト 激闘5番勝負」をご覧になっただろうか?面
-
クリエイター佐藤雅彦が好きだ|最新著『ベンチの足』にみるユニークな視点
佐藤雅彦ほど「クリエイター」という表現が似合う人はいないのでは、と個人的に思っている。アーティストで
-
現代アメリカ社会の象徴:メガチャーチの誕生と新たなコミュニティの創造
毎年クリスマスを迎えるたびに思い出すことがある。それは若い頃の甘酸っぱいデートの記憶、ではもちろんな
-
マッサン・ブームに乗っかって、ウィスキー「余市」を飲んでみた:今まで飲まず嫌いでごめんなさい
ニッカウヰスキーの創業者・竹鶴政孝と、その妻リタをモデルとしたNHKの朝ドラ「マッサン」が面白い。い
-
今からでも遅くない|しっかり学ぶ統計学おすすめ教科書と関連書15選
今こそしっかり統計学を学ぼう 以前に「統計学が最強の学問である、という愛と幻想」で書いたように、こ