永世竜王・渡辺明の『勝負心』と、あきらめたらそこで試合終了だよ
2014/02/21 | オススメ書籍
渡辺明の新著『勝負心』を読み終えたところなのだが、これが実に面白かった。「羽生世代」に続く、将棋界の次の時代を築いている勝負師が、その胸の内を存分に語った一冊。
2014/02/21 | オススメ書籍
渡辺明の新著『勝負心』を読み終えたところなのだが、これが実に面白かった。「羽生世代」に続く、将棋界の次の時代を築いている勝負師が、その胸の内を存分に語った一冊。
2014/02/19 | 日本
というわけで、僕は昨年の夏、讃岐うどん巡礼の旅に出たわけだ。 うどん県。それだけでもすごい香川県 笑顔でお参り、金毘羅さん!! 讃岐うどんを食べ、金比羅参りを終えても、まだ見所がある香
フェイスブックのデータ・サイエンティストたちは毎度興味深いデータを見せてくれる。それは「フェイスブックから愛を込めて」で書いた、Love に関するデータにとどまらない。ちょっと前に提示されたのがこちら
2014/02/16 | データ
「バレンタインの統計学と経済学」で書いたように、Facebook Data Science チームは実に面白いデータを見せてくれる。その最新のものがこちら、今年のバレンタインデーに合わせ、データに基づ
2014/02/15 | 南魚沼・新潟
スノーボード男子ハーフパイプ、見事な技で銀メダルを獲得した平野歩夢選手。スノボでは日本人初のメダルにして、弱冠15歳の冬季五輪史上日本人最年少メダリスト。そして何よりも、新潟県村上市出身であります。だ
先月のNHKプロフェッショナル「盤上の宇宙、独創の一手。囲碁棋士・井山裕太」を見た。あまりにも面白くて、今まで将棋しか齧ってこなかった自分を恥じたほどである。 (参考:南魚沼の名門老舗旅館「龍言
2014/02/11 | 南魚沼・新潟
軟派な諸兄には「南魚沼といえば美女旅」だが、硬派な諸氏には「南魚沼といえば将棋と龍言」と覚えて頂きたい。ひとつよろしく。というわけで、外は今日も雪ですが、いま南魚沼が静かにアツい、という将棋にまつわる
2014/02/10 | 南魚沼・新潟
「国際大学(IUJ)の紹介:ロケーション」で書いたように、本学がキャンパスを構えるのが新潟県南魚沼市。最高品質のコシヒカリや淡麗辛口の日本酒で知られるこの南魚沼エリアだが、最近の話題はむしろ美女、であ
2014/02/08 | ニュース
英国の市場調査会社ユーロモニターが発表した最新の都市別外国人観光客ランキング(日本版ウォール・ストリート・ジャーナル)。2012年の数字が最新とはちょっと残念だが、いくつか面白い点が。 &nbs
美容と整形について、最新のレポート "UK cosmetic surgery statistics 2013" が発表された。イギリスにおける合計50,122の手術件数は、2012年から17%の増加。
米国で最も盛り上がるスポーツイベントと言えば、アメフトのスーパーボウル。個人的にはいまだにアメフトの面白さがよく分からないのだが、アメリカ人友人たちの間での盛り上がりようは確かに凄まじかった。そして先
2014/02/05 | 経済学・統計学
なんと、『この世で一番おもしろい』シリーズに統計学編が登場しているじゃあないか。 この世で一番おもしろい統計学――誰も「データ」でダマされなくなるかもしれない16講+α pos
ニューヨーク市の消防庁が、データを使って建物検査を効率的に行っているというウォール・ストリート記事。 New York City has about a million buildings, and
2014/02/01 | ニュース
毎年1月恒例のニューヨーク・タイムズ紙の特集。昨年第1位に輝いたのはリオ・デ・ジャネイロだったが、今年その座を射止めたのは、ケープ・タウン!遠いなあ、アフリカ。まだ行ったことのない大陸。 &nb
以前「フットボール・マネーリーグ2013」で紹介した、"Deloitte Football Money League" のレポート最新2014年版が先日発表された。ヨーロッパサッカー各チームの収入をラ
僕が昨年の秋学期(10-12月)に担当していた統計学の授業は、修士課程1年生の必修科目である。その受講生による授業評価が先日発表された。いまどき学生による授業評価といったものは、おそらくは多くの大学で
2014/01/27 | オススメ書籍
ビル・ゲイツ氏が選ぶ「2013年に読んだ記憶に残る7冊の本」が昨年末何かと話題となったが、その中でイチオシされている本書『コンテナ物語』は確かに素晴らしく壮大な一冊。 photo credi
2014/01/26 | ニュース
WSJ「『フェイスブック滅亡』論文、物議を醸す」や、CNET「Facebook、ユーザー急減の予測にジョークでやり返す」等で取り上げられているように、Google Trends のデータを基に、フェイ
2014/01/25 | 南魚沼・新潟
国際大学のある南魚沼市は新潟県の中越に位置するが、このエリアは長岡や越後湯沢を含め、日本のというか世界でも有数の豪雪地帯である。 大学後方に聳える越後三山(八海山(1,778
2014/01/24 | 英語
僕のおすすめの英語テキストの一冊『日本人の知らないワンランク上のビジネス英語術』。 日本人の知らないワンランク上のビジネス英語術 エール大学厳選30講 po
National Bureau of Economic Research (NBER) の最新のワーキングペーパーの一つ、"Media Influences on Social Outcomes: T
2014/01/22 | ニュース
今年もビル&メリンダ・ゲイツ財団の年次書簡が発表される時期がやってきた。「ビル・ゲイツからの手紙と innovations in measurement」で書いたように、昨年の同財団は、貧困というグロ
先日のTBSの番組「女児はなぜアメリカへ行ったのか?国際養子縁組を考える」を観た。 豊かな社会とは何だろう。ひとつには選択肢が多様であることだろう。1歳の女の子さくらちゃんが、去年アメリカにわたった
2014/01/19 | 大学・授業
以前に紹介した通り、国際大学の学生は全員が修士課程生であり、その多くが開発途上国を中心とした海外からの政府派遣留学生である。各国の中央銀行や財務・法務等の中央省庁または地方自治体の行政官等で、合計3-
2014/01/17 | 南魚沼・新潟
新潟県の面積はなかなかに大きいのだが、さて、日本の都道府県の面積を大きい順に5番目くらいまで正確に言えるだろうか? もちろん最大面積を誇るのは北海道なのだが、その後は、岩手、
2014/01/15 | 大学・授業
さて、国際大学(International University of Japan, IUJ)については、以前に「国際大学の紹介」で書いた通りなのだが、それを補足する形で、ここでもう少し詳しく解説して
毎年恒例、ニューヨークタイムズ紙が選ぶ、今年訪れたい世界の都市52ヶ所
今年の正月には、あの伝説的人気漫画『スラムダンク』が映画化された『Th
先日放送されたNHKの番組「ドキュメント72時間」をご覧になっただろう
2022年という年は、やはりサッカー・ワールドカップでの日本代表の活躍
自宅や実家での新年気分も終わり、今週末あたりから町の飲み屋に繰り出すか
以前にも「効果抜群おすすめ英単語超学習法|語源から理解して飛躍的に語彙
気持ちが揺れ動いたあの瞬間。表現したいのにボキャブラリーが追いつかない
もうすぐ14年ぶりの宇宙飛行士が決まるって知ってましたか? いや、知っ